2024年09月30日
おはようございます☀
昨日、法人事務所の方に地元仲間業者の
看板が設置されました

前回の看板設置者と違い信頼出来る業者の
看板なのでホッと一安心✨
大和屋、㈱リ・コ─ディア 共に
お困りの際は
気軽に相談して下さい👍
看板製作、設置は北名古屋市の美工堂へ
閑話休題
先週土曜日に新潟県から下道で9時間半
掛けてPEUGEOT RCZの方が来られ
ホイールロックボルトを溶接にて
外す作業を行いました!


専用アダプターでロックボルトを
外そうとしたらボルトの頭が取れて
何ともならなくなり検索して
若園製作所を見つけて頂いたとか😀
ハ─ドルも上がってますが
意地でも取ってみせると意気込み作業へ

ボルトの頭が取れたのが見える状態
基本、PEUGEOTのロックボルトは
アダプターを差し込む頭とボルトが細い
丸棒で繋がっていてどのみちアダプターを
無くした状態でも一度頭に溶接して
回しても直ぐ折れてこの状態にしてから
もう一度溶接する
感じになるので手間が一つ減っただけ
の事です。
早速作業へ
まずホイールにガムテ─プを貼り
養生をして

TIG溶接のガスレンズを使用しボルトに
ボルトを溶接!


ボルトが中に奥まっていて隙間が狭いので
M12のボルトを溶接するんですが
細いのでボルト自体がネジ切れます💦
なので数回溶接し、ボルトの太さも
溶接で太くしたらねじ切れず
何とか回りました👍
今回、折角遠い新潟県から来られたので
昼食も一緒してから帰宅されました💨
今後、このような作業をYouTubeChannel
で投稿していく方向も模索します👍
取り敢えず動画の編集が課題ですが😅
それではまた🖐️
Category - ホイールロックボルト外し|Comment : 0|Tags:PEUGEOTホイールロックボルト溶接外し PEUGEOTロックボルト外し ホイールロックボルト外し作業 ホイールロックボルト溶接外し ロックボルトの外し方 ㈱リ・コ─ディア 大和屋 看板 美工堂 輸入車ホイールロックボルト外し
2024年09月24日
おはようございます!
先週の日曜日は
鷲ヶ岳高原カントリークラブへ
前乗りで行って来ました!

高原っていう事でフェアウェイも斜面
ばかりで疲れるし、スコアも酷いし💦
天気は雨予報の中3ホ─ル目位から
良くなり最高のゴルフ日和でした✨
土曜日の夜に高鷲の民宿に泊まったんですが
街灯の灯りも無く

真っ暗😅
近くに有ったイタリアンの店で
夕食をしたのみ

パスタが美味しかったです🙆
閑話休題
先週、待ちに待ったアマダの
ファイバーレーザー溶接機
FLW1500MTが入りました!


少し練習をして

早速、製品でも使ってみました


まだ慣れてないのでイマイチですが
tig溶接より歪みは少なく
作業は早いです。
今後、色んな製品で試していきたいと
思います!
それではまた🖐️
Category - その他|Comment : 0|Tags:FLW1500MT TiG溶接 アマダファイバーレーザー溶接機 ゴルフ ステンレス溶接 ファイバーレーザー溶接 溶接修理 溶接業者 食品ステンレスノズル 食品ノズル 食品ノズル製作 鷲ヶ岳高原カントリークラブ
2024年09月18日
おはようございます☀
先週末にアマダなFLW1500MT
(ファイバーレーザー溶接機)の搬入が
始まり、昨日、動作確認まで完了


少し練習が必要ですが
しっかり使いこなし他社との差別化、
販路拡大を図りたい
と思います😀
閑話休題
先日、北名古屋市のcobboさんからの
依頼でharleytrikeのマフラーヒ─トガ─ド
改造を作業しました!

少し板をR曲げした板をマフラーガ─ドに
合せて溶接にて取付け!
溶接後、溶接熱で平らが出ない箇所を
叩き出ししながら

平らに削っていき

最後は細かい番手で仕上げます。

後は耐熱塗装を行い完成!

取付けた感じが上記の画像になります。
最近、cobboさんが手掛けたBREAKOUTが
有ったのでついつい画像を💦


とにかくカッコいい物を作りたいと
言われる方々だけあって凄過ぎです✨
こだわりがあり向上心しか無い方々との
付き合いは楽しい🎶し勉強になりますね
良い刺激になってます🙆
それではまた🖐️
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:BREAKOUT cobbo FLW1500MT harleyDavidson harleytrike TiG溶接 アマダファイバーレーザー溶接機 バイクカスタム バイクマフラーカバー改造 バイクマフラーヒ─トガ─ド バイク部品修理 マフラーヒ─トガ─ド改造 ワンオフマフラー改造 北名古屋市cobbo 溶接修理 溶接業者
2024年09月10日
おはようございます!
先週、三河の方からの依頼で
ミニク─パ─Sの社外マフラー取付け作業を
行いました!


この純正マフラーに
この社外チタンマフラーを取付けたい
との事ですが中途半端な長さしか無く
純正マフラーを途中で切りジョイント
して取付けたいんですが
パイプ径が10mm位違うのと
材質が違うので径違いのジョイントを
ステンレスで製作し既存のマフラーに溶接



社外マフラーを差し込んで取付けする
ようにしました!


最後はマフラーの傾きを調整して固定

排気漏れも無く完了!
それではまた🖐️
Category - 車マフラー改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 マフラー溶接修理 ミニク─パ─Sマフラー取付け ミニク─パ─S社外マフラー取付け ワンオフマフラー改造 径違いマフラージョイント 径違いマフラージョイント製作 後藤自動車 溶接修理 溶接業者 車マフラー修理 車マフラー径違い取付け 車社外マフラー取付け
2024年09月4日
おはようございます!
先日、卒業した商工会青年部が
災害用井戸を市に寄付するとの事で
私は銘板用ステンレスフレ─厶を製作!


銘板はまだ出来上がって無いので
フレ─厶のみですが😅
災害時に井戸水があると便利ですね✨
閑話休題
昨日は前から頼まれていた鉄縞板蓋を
製作、納品しました!
現状が

車が乗るたびにガタガタ音が出るとの
事で交換依頼!

ステンレス製だと高価になるので
鉄製で亜鉛メッキ仕様にしました!

中のフレ─厶に蓋がしっかり乗っているので
車が乗っても音が無くなり完璧です。
ちょっとした製作ですが・・・
それではまた🖐️
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス製看板 ステンレス製看板フレーム 亜鉛メッキ 亜鉛メッキ加工 溶接 溶接修理 溶接業者 災害用井戸 鉄溶接 鉄縞板蓋 鉄蓋製作
2024年08月30日
おはようございます!
今月は世間では盆休みという大型連休が
有ったので仕事日数が少なかったと
思いますが、私は通常通り日曜日
休みだったので大量なステンレス架台や
部品を無事納品する事が出来ました✨
こうやって仕事が上手く回るのも
社内外注、バイトの助けが有ってこそ
だと思ってますし、常に感謝しております
仕事は1人では出来ないでし
自分本意では助けてもらえないし
自分が逆の立場ならどうなんだ?と
常に考えるようにしてます😄
色んな考えが有って、事業が成り立って
いるならどの考えも正解なんですが
働いているのはなんの為?って
お金を稼ぐ為と当たり前に決まっている
事をちゃんと見る事が大事だと思ってます
閑話休題
盆休み明けにようやく京都の業者さんから
依頼されていたいたスバルのマフラー
修理が完了しました!

フランジが劣化していて片側も破損

フランジが取れていてイマイチ取れた
位置がわからなく、フランジも劣化で
使えないので製作

穴もガッツリ空いているので
当板をして補修

色々と厄介なマフラーです😅
フランジは付け換え




無事修理完了です!
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 スバルマフラーフランジ交換 スバルマフラー劣化修復 スバルマフラー溶接修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者 車マフラー修理 車マフラー劣化フランジ交換 車マフラー溶接修理 車部品修理 鉄溶接
2024年08月27日
おはようございます!
最近、我が家ではプロ野球観戦が
私以外で流行ってまして
トミカから出ているプロ野球12球団の
マスコットカ─が飾ってありました💦

しっかり順位で並べてあり
球団の順位が一目瞭然です。
中日も頑張って欲しいです😅
閑話休題
今回はスリップオンサイレンサーの凹み修理を
紹介します。
まずはア─ルズギアサイレンサーの凹み修理

この凹みを直すのにまず両サイドの
リベットを外し

筒だけにした状態から中にパイプを
入れて叩き出します。
後は再度リベットを打つのみ!

他にもヨシムラサイレンサー!



全周凹みだらけで凹凹です💦
これも同じようにリベットを外し

同じように叩き出し!


良い感じで修復出来ました!
因みに普通のハンマーと違って
板金ハンマーを使うのが良いです!

これが板金ハンマーなんですが
クッション材が入っていて
常に面で叩けるので凹み修理には
必須です
少し高めですが・・・
それではまた🖐️
Category - 修理|Comment : 0|Tags:ア─ルズギアサイレンサー凹み修理 サイレンサー凹み修理 スリップオンサイレンサー修理 スリップオンサイレンサー凹み叩き出し修理 バイクマフラー修理 プロ野球グッズ ヨシムラサイレンサー凹み修理 板金ハンマー 溶接修理 溶接業者
2024年08月24日
おはようございます
盆休みあけで忘れていた仕事が
結構ありバタバタしてます💦
最終仕上げが電解研磨のノズルを
製作しては電解研磨会社へ持ち込む
を繰り返し😱


なんとか納品終わりました😅
月末まではバタバタしそうです😵
閑話休題
休み前に依頼されていたユンボタンクの
底板交換作業がやっと完了しました!

内側が錆びていたので底板を切り取り
新たに板を溶接してプレ─ト等を
再度溶接にて取付け!


溶接後、漏れチェックを行い
塗装して完了!
結構大変な作業でした💦
それではまた🖐️
Category - 修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 ユンボタンク修理 ユンボタンク底板修理 ユンボタンク底板取り換え作業 溶接修理 溶接業者 食品ステンレスノズル 食品ノズル 食品ノズル製作 食品機械部品
2024年08月23日
おはようございます!
今週の水、木曜日の2日間は夕方から
友人の会社店舗の飲食店
厨房ダクト配管工事を作業しました!

現状はステンレスフ─ドの上に配管が
むき出しで出ている状態で
2階を改装するのに邪魔だとの事なので

厨房から直で外に排気するように
ダクト配管を改造しました!
現状の2階ダクトを取り外し
フ─ドの横面に配管を組み直し

グリスフィルターも穴をあけ取付け

壁に穴をあけダクトを通し
シロッコファン取付け!

ファンからの配管は波トタンを切り取り

設置しました!

シロッコファンの配線が必要な事に気付き
急遽、電気屋さんに作業してもらい
動作確認も完璧!
2日間、夜間作業で昨日も帰りが遅かった
ので疲れました😅
それではまた🖐️
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ダクト配管作業 ダクト配管取付け工事 ダクト配管工事 厨房ダクト配管工事 溶接修理 溶接業者 現場作業 現場出張作業
2024年08月22日
こんにちわ!
盆休みが明けて、気が付くと
結構納期が過ぎている物が合ったり
現場仕事が続いたりといきなり
バタバタしてます💦
最近はトワリングト─チ棒の注文が
一般の方から多く

ケミカルライト式は勿論

ファイア─トワリングト─チ棒も
頻繁に注文があるので
作っては納品が続いてます💦
在庫をある程度作ろうか悩み中です
閑話休題
先日、群馬県の会社から問い合わせがあり
出張溶接作業へ


鉄パイプ杭の延長溶接!
溶接後、漏れチェック業者の方が
カラーチェックを行い

漏れ無しとの事で作業完了!
漏れをチェックする業者がある事を
始めて知りました😅
ブログから問い合わせも多いので
しっかり投稿しないといけないとは
思っているんですが・・・
それではまた🖐️
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ケミカルライト式ト─チ棒 ケミカルライト式トワリングト─チ棒 ト―チトワリング トワリングト―チ棒 トワリングト―チ棒販売 ファイアートワリングト─チ棒 出張現場溶接 溶接修理 溶接業者 現場出張作業 現場出張溶接作業 現場溶接