2022年03月7日
おはようございます!
日曜日に友人ところの社員が
ハンターカブを購入した事で
乗っていたカブ110を誰か買う人居ない?
と相談され私が購入する事に!

良い感じですね!黒色ってのが特に!
このタイプは日本製では無いみたいですが
修行中の友人が通勤用に使うのは良いかと
思い買ってみました😄
閑話休題
先週、グ─ス350用のサイレンサーと
中間パイプの凹み修理を行いました。


リベットの帯もひしゃけているので一緒に
修復します。
両サイドのリベットを外して

凹んだ箇所をひたすら叩き出し!

中間パイプはチタン製だと聞いてましたが
サイレンサーの筒もチタン製だったので
なるべくサンダーで削らずバフ仕上げ!
ステンレス帯も製作し交換しました!


中間パイプの凹みも叩き出して修復
しましたが凹んだ画像を撮り忘れて
しまいました💦
日曜日に引き取りに来られokを頂きました😄
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 サイレンサー凹み修理 サイレンサー凹み叩き出し修理 バイクマフラー修理 マフラー修理 マフラー凹み修理 溶接修理 溶接業者
2022年03月6日
おはようございます!
今月は就職前の甥っ子が旅行等で殆ど
休みなので大変です💦
この状態になれないといけないので
修行中のた友人と二人で頑張らないと👊
今日は久しぶりに休みでまったり喫茶店
にてブログ投稿中です。
閑話休題
先週、DUCATIサイレンサー凹み溶接修理を
作業しました!
持ち込まれた状態が

かなりガッツリ凹んでます💦
取り敢えず凹み箇所を切り取り


切り取った箇所に板を溶接して仕上げて
いく流れで修理します。
まず鉄板をサイレンサーに合わせてR曲げ!

曲げた後、切り欠きに合わせてカット!

次に溶接して仕上げなんですが出口付近が
うまく仕上がらないので切り取り板を
取り換え!


後は溶接と削りを繰り返し🔃
なるべくフラットに仕上げ

完了後、耐熱塗料で塗装した感じが

それなりには修復出来ました!
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:DUCATIサイレンサー凹み溶接修理 TiG溶接 サイレンサー凹み溶接修理 バイクマフラー修理 バイクマフラー凹み溶接修理 バイク部品修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者
2022年03月4日
おはようございます!
最近は清々しい感じの朝でもうすぐ春か!
とワクワクします。
3月1日に上の娘が高校の卒業式で前日の
夜に3年間ありがとうございました!と
突然挨拶してくれたんですが胸を打つのも
あり、照れくさいのもありで適当な返事を
してしまった事をかなり後悔してます💦
4月からは大学生なので頑張ってね!と
ラインはしておきました😄
閑話休題
今日はホンダ純正マフラーのバッフル抜きを
紹介します。車種は聞いて無いんですが
多分CB1100かと💦
中身がどうなってるのか分からないので
取り敢えず一箇所切断してそこから
バッフルを抜けるようにもう一箇所切断した
状態が

どうしよう!って感じのバラバラ状態!
純正マフラーってしっかり作ってあるので
直管にするのは厄介です💦
そこから中身を全て抜いた状態で再度溶接
していきます。

出口の部分は無いとおかしいので溶接で
固定!

この状態にしてから繋いでいきます。

仮つけ溶接後肉盛り溶接!

これで終わりなら良いんですが💦
ここから仕上げへ凹んでいる箇所を
溶接しては削りを繰り返しフラットに
仕上げていきます。

次に細かい番手で削ってからバフ仕上げまで

後はクローム鍍金会社に持ち込むだけです。
今回のように直管にすれば再鍍金が可能です。
改めて大変な作業でしたが楽しく作業
出来ました😄
それではまた🖐️
Category - バイク部品改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイクマフラーバッフル抜き バイクマフラー修理 バイクマフラー直管 マフラーバッフル抜き マフラー仕上げ マフラー溶接修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者
2022年02月22日
おはようございます!
今年の冬は例年よりも寒いので
本当にキツイです💦春が待ち遠しいです。
春は桜🌸岩倉市と言えば桜名所百選にも
選ばれている五条川畔の桜ですが
今年も桜まつりは中止となってます💦
しかし今年は祭りは開催しないですが
ライトアップはするとの事なので
飲食店でのテイクアウトを持って見るのも
良いかと思いますよ!
駅前にはニューイワクラ(焼肉)、バロー
ダ─ルフルット、五条川までの通りに
米乃家(団子、たこ焼き、たい焼き)
鳥鉄(串カツ)があり花見にオススメな
食べ物が購入出来ますよ!
まだ気が早いですが😅
閑話休題
先日、ZRX1100メガホンマフラー凹み修理
を作業しました!

継ぎ目箇所の凹みを修理します。
凹んでいる箇所に切れ目を入れて

内側から凹んでいる箇所を叩き出してから
溶接→叩き出し→削り→叩き出し→削りを
繰り返し

画像の左側角の二箇所の凹みが目立つので
そちらも叩き出して修正しました!

後、メガホンの円が楕円になっていて
バッフルがスムーズに入るように
調整も行いました!

それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイクマフラー修理 マフラー修理 マフラー凹み溶接修理 マフラー溶接修理 岩倉市 桜祭り 溶接修理 溶接業者 ZRX1100マフラー凹み修理
2022年02月18日
おはようございます!
毎朝、父の墓に線香をあげに行って
いるんですが水を入れる器の状態で
気温が分かります!

水が凍って無いとホッとするんですが💦
閑話休題
先日、他県のバイク屋さんからの依頼で
ゼファー社外マフラーの異音元を除去
して欲しいと依頼があり作業しました!

マフラーを上下にすると中で音がしますが
どれくらいの物が動いているか分からない
ので取り敢えず内側を切り欠いてみます。

パイプが取れていたんですが
長くて取れないんですが、切り欠きを
大きくしたくないので切り欠き箇所で中の
パイプを細かくカット!

結構長いパイプが入ってました💦
後は切り欠いた板を再度溶接!
仮つけ!

本溶接を行い

ふら荒仕上げ!

最後にバフ仕上げで完成!

パイプが取れないのは焦りましたが
なんとか直りました😁
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ゼファー社外マフラー溶接修理 バイクマフラー修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 マフラー異音元除去 モナカマフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2022年02月9日
おはようございます!
大学生の甥っ子が遂に卒業確定した
との事で今後、手が少なくなる事が
現実味を帯て来てます💦
今、修行中の友人の肩に期待が重く
のし掛かるのは間違いない!
なんとか自営業者として育てたい!です。
閑話休題
先日、DUCATIサイレンサーのバッフル抜き
作業を行いました!

海外でしか販売されてないサイレンサー
との事です。
取り敢えずリベットを外し

中を見て、バッフルが溶接で付いている
のでサンダーで外しました!


外したバッフルが

後日、排気音が想定よりかなりうるさく
なったとの事で1個のみ再度バッフル
取り付け依頼!

なんとか溶接接合してリベットを
止め直しました!
うるさくなったと言われてましたが
どれくらいなのか気になります😄
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comments : 2|Tags:DUCATIサイレンサーバッフル抜き TiG溶接 バイクサイレンサーバッフル抜き バイクマフラー修理 マフラー溶接修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者
2022年02月6日
おはようございます!
今日はまん延防止措置&天候悪いと
いう事もあり仕事をしております。
家でゴロゴロしてる位なら工場で
作業してた方が良いです😁
早めに終わりますが💦
閑話休題
本日午前中にYAMAHA R1Zチャンバーの
亀裂修理を作業しました!
マフラー脱着はお客さんが!

外した状態を見ると

結構亀裂が入ってます!亀裂箇所を
溶接して


エンジンかけて漏れ確認して完了!
雪がパラつく天候の中帰られました💨
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 YAMAHA R1Zチャンバー溶接修理 チャンバー亀裂修理 バイクマフラー修理 マフラー亀裂修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 ヤマハ チャンバー溶接修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者
2022年01月20日
おはようございます!
今日は朝からトラック仮装を完成させないと
いけないのでバタバタでやっとブログ投稿
が出来ました😓
トラック仮装の内容は明日のブログにて
紹介します。
閑話休題
本日はMAGNA250のデイトナマフラー
亀裂修理を紹介します。
問い合わせ画像で判断するんですが
届いたら亀裂は勿論の事、マフラー板の
劣化具合が想定以上に酷い状態💦

竹槍の部分欠けている箇所の板厚も
ペラペラで溶接して仕上げるよりも
付けかえた方が良いと判断し
亀裂箇所と共に付け替える事にしました!

亀裂箇所を切り取り、同じ形にした板を
仮つけし、竹槍は同径のパイプで製作した
物を溶接していきます。

仮つけ後、本溶接!

後はサンダーで仕上げては溶接を繰り返し


耐熱塗料を塗って完成!
エキパイの穴埋めも一緒に依頼されたので


溶接で埋めて一緒に発送しました!
今回のマフラーはクローム鍍金仕様でした
がバッフルが取れないマフラーなので
耐熱塗料での修理になりました!
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイクマフラー亀裂溶接修理 バイクマフラー修理 バイク部品修理 マグナマフラー溶接修理 マフラー修理 溶接修理 溶接業者
2022年01月4日
おはようございます!
本来は明日から仕事初めの予定でしたが
家に居ても暇なので作業する事に!
美容院の鉄製本棚を製作準備を
していると、問い合わせでマフラー修理
依頼があり作業しました!

脱着から作業を行い

完全に切れてしまった箇所の溶接修理!

仮付け溶接をしてから本溶接。

溶接後はバフ仕上げ。
他にもブレーキレバーが折れているのを
綺麗に仕上げ、折れてない片側も
折れたレバーに合わせてカット!

今年初の作業はマフラー溶接修理でした😄
明日からは本格的に始動します💨
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 サイレンサー亀裂溶接修理 スクータ─マフラー修理 ステンレス溶接 バイクマフラー亀裂溶接修理 バイクマフラー修理 バイク修理 バイク部品修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2021年12月30日
おはようございます!
昨日は消防団の年末夜警と言う事で
今年最後の防火PRを行いました!
1年殆ど自粛で活動が出来て無く
来年の出初式まで中止と決まってますが
平穏な生活に戻る事を切に願うばかりです
閑話休題
昨日は前から車両を預かっていた
GSX-R1000に車種違いのサイレンサーを
取り付ける作業を行いました!
預かったサイレンサーと中間パイプが
全く合わず凄く時間が掛かりました😅
純正の中間パイプ(触媒)を取り外し

この中間パイプを現車合わせで改造
していきます!
切ったり仮付けしたりを繰り返し




左右のバランスを見ながら、イライラ
しながらなんとか良い感じに!
本溶接してO2センサーソケットも取り付け

なんとか形になりました!

年内ギリで納品出来てホッとしてます。
それではまた~🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:GSX-R1000サイレンサー取り付け O2センサ─ソケット取り付け TiG溶接 バイクO2センサーソケット取り付け バイクマフラーO2センサーソケット取り付け バイクマフラー修理 バイク車種違いサイレンサー取り付け マフラー修理 マフラー溶接修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者