溶接修理 | 若園製作所 - Part 108

若園製作所

       


出張溶接作業

2020年08月1日

おはようございます☀️

昨日紹介させて頂いた

新型トワリングト―チ棒

(ケミカルライト式)を

使用した動画が

火に比べると明るさが足らない

気がしますが

安全です。

 

閑話休題

 

昨日の昼過ぎから

友人の会社へ出張溶接❗

バイクで出張溶接 

溶接面をシ―シ―バ―に

引っ掛けて出発💨

 

内容は

掘削機レ―ル取り替え修理 

掘削機のレ―ル取り替え作業❗

 

掘削機レ―ル溶接修理 

暑い中💦火の粉を浴びながら

半自動溶接❗

 

掘削機レ―ル溶接修理

 

週明けから現場で使うとの事で

急遽作業する羽目に😅

 

友人達の依頼は恐ろしいです💦

 

それではまた✋

Category - 修理, 現場作業Comment : 0|Tags:


チタン溶接講習

2020年07月29日

おはようございます❗

6月位に小牧市にある

ポリテクセンター中部で

二日間のチタン溶接講習が

あると聞き受けてみました!

今まで我流でやっていた事の

確認もしたいので!

内容は午前座学の後、午後実技!

作業場所は

職業訓練校

ポリテクセンター中部

作業場が区切られていて

TIG溶接機と小さい作業台が

有るのみのシンプルな感じです。

 

溶接実習が始まる前に

チタン溶接の焼けの色について

説明を受けました。

 

チタン溶接講習

 

チタン溶接はアルゴンガスで

確りシ―ルドする事で

酸化を防ぎ本来の強度を

保てるんですが

アフターフォローと

バックシ―ルドを

確実に行う事で焼けの色が

変化します。

 

確りガスでシ―ルド出来ている

色は銀色❗

焼け色は450℃(金色)

までが良いとの事。

 

それを踏まえて早速溶接❗

 

チタン溶接

 

ビートが確り銀色です。

 

T型の角溶接は

普段から使用している

ガスレンズで十分

※バックシ―ルドは必要

酸化せずに溶接出来ますが

付け合わせ溶接は

ガスが逃げてしまうので

チタン溶接アフターフォロー部品

 

このアフターフォロー部品を

使用して溶接しました。

金額は10万円位するそうです💦

 

ガスレンズについては

過去に投稿しています。

TIG溶接 ガスレンズ

 

本日はバックシ―ルド無しの

チタン溶接で

なめ付けと肉盛り溶接のみを

行いました!

1日の集大成が

チタン溶接講習

 

正直、受講するまでも

無かったな❗って感じですが・・

チタンの材料は高いので

※ステンレスの10倍位

使い放題で

練習出来るのは

ありがたいですね!

練習で元を取りたいと

思います😄

 

それではまた✋

 

 

 

 

Category - その他Comment : 0|Tags:


溶接指導❗

2020年07月28日

おはようございます☀️

昨日の午前中には製作途中の

引き出し棚が完成しました!

棚製作 

取っ手を取り付けると

見た目も良くなりました❗

 

ハイエ―スの荷台に取り付ける

棚なのでまだ取り付け作業が

残っていますが

取り敢えず一段落❗

 

昼からは食品部品の納品!

画像は無し😢

 

帰り道に車整備会社の社長が

100v半自動溶接機を購入したから

見に来て!と

前から言われていたので

寄りました。

 

2万位で購入した溶接機が

お手軽半自動溶接機 

ノンガスタイプで

初めて溶接してみました❗

 

100v半自動溶接機 

溶接業としては厳しいですが

簡単作業なら使えますね!

 

取り敢えず、溶接の仕方を

偉そうに指導❗

 

溶接道場 

自分のスキルアップ❗

販路拡大を考えて

今の自分の出来る事を

増やそうとする

感覚が無いと

この先継続して

社業を営むのは難しいかも

しれませんね😅

それは自分自身にも言えますが💦

更に厳しくなる時代の到来に

抗いたいと思います❗

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


HONDAシャド―マフラーステ―製作

2020年07月25日

おはようございます☀️

昨日も早い時間から

雨模様のはずが・・・

 

仕事日は晴天で

週末は雨模様💦

逆が良いんですが😅

 

閑話休題

 

昨日は溶接道場として

一般の方が間借りして

作業を!

溶接道場 

キャンプ用品製作を

作業してました!

昔、そういう仕事を

していたとの事で

waka溶接道場 

半自動溶接もこなしてました!

自分で作る❗

この感覚は素晴らしい✨

常にとはいかないですが

こういう方の応援も

していきたいと思ってます。

 

 

私はHONDAシャド―マフラーステ―

を友人(急遽のバイト)と製作❗

甥っ子ゆうきと修行中たっくんは

別の作業してました!

 

マフラーステ―が無い状態で

持ち込まれ

バイクマフラーステ―製作

 

原物合わせで製作❗

 

サイドバックステ―の取り付け部と

ステップ取り付け部2ヶ所の

ボルト穴を使い取り付け出来る

仕様で製作していきます。

 

まず、ステップ取り付け部に

合わせたプレートを製作!

 

バイクマフラーステ―製作

次にサイレンサ―と連結する為の

コの字ステ―を製作❗

バイクマフラーステ―製作 

後は丸棒を原物に合わせ

仮付け溶接を行い❗

 

マフラーステ―製作

 

取り外し本溶接&バフ仕上げ😄

 

取り付けた状態が

マフラーステ―製作

マフラーステ―製作

 

原物合わせなので時間は

掛かるし、大変ですが

完成した時の充実感は

最高です⤴️

 

因みにバンズ菅は

クロ―ム鍍金仕様で

製作したマフラーステ―は

ステンレス製で製作しました。

 

暇だから急遽バイトに来た

友人が想像以上に

間に合ったので

その動きを見たバイト二人の

刺激&参考になったのでは?

 

 

それではまた✋

 

Category - バイク部品改造Comment : 0|Tags:


トラック荷台縞板張り作業

2020年07月24日

おはようございます☀️

昨日は10時からの降水確率90%と

天気予報が出ていたのに

全く降らなかったので

 

バイク乗りの友人も遊びに来ました

バイク好きが集まる工場

天気が良くて☀️

こっちは仕事❗

友人はバイク!

・・・・・・・・w

 

閑話休題

 

昨日は朝から2トントラックの

荷台縞板張り作業を

行いました!

 

張る板は鉄縞板2,3mmで

亜鉛鍍金加工仕様❗

 

2㌧トラック荷台張り替え

 

荷台に縞板を並べ

前(キャビン側)からTIG溶接で

取り付けていきます!

 

トラック荷台板張り 

溶接する箇所はサンダ―で

亜鉛鍍金を削ります。

※溶接が出来ないので❗

 

トラック荷台板張り 

トラック荷台板張り 

溶接をした箇所は

鍍金塗料で塗装しました。

 

事前に寸法取りしているので

当たり前ですが

取り付けバッチリ完了です。

 

今日はHONDAシャド―の

マフラーステ―製作の続きを

作業して終わらせる予定です❗

 

それではまた✋

 

 

 

 

Category - トラック改造Comment : 0|Tags:


Dragstarシ―シ―バ―溶接修理

2020年07月23日

おはようございます☀️

世間は今日から四連休ですね💦

若園製作所は取り敢えず

日曜日のみ休みの予定です❗

連休を忘れていて

昨日は慌てて加工品、材料を

回収に動きました😅

 

今日はたまたま朝早く起きて

雨が降って無かったので

軽くツ―リング🎵

 

完全ハマってます😄

 

閑話休題

 

アパレル関係の

ハンガーラックキャスター交換が

やっと完了しました!

 

ハンガーラックキャスターナット溶接

ハンガーラックキャスターナット溶接

 

キャスターが取れない物や

ねじ山がなめてる物が多く

切断してナット取り換え

を行いました!

 

またHPからの依頼で

Dragstar400シ―シ―バ―の

亀裂溶接修理を!

 

シ―シ―バ―溶接修理

 

購入して直ぐ折れたとかで

溶接修理❗

 

バイク部品修理

シ―シ―バ―亀裂溶接修理 

Instagramでも書いたんですが

鉄Φ16丸棒を曲げて

塗装無しで30000円だったとか💦

 

しかも取り付けて次の日に

折れる💦

酷い❗❗❗

 

一撃の利益よりも

長い付き合いが出来る

商売の仕方が良いと

私は思ってます😄

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


新型 コア台製作

2020年07月22日

おはようございます❗

しかし暑い💦

とにかく暑いですね😅

こんな状態でマスクは

キツイですよ!

納品時しか着けてませんが・・・

水分をしっかり取って

熱中症予防を心がけましょう💨

 

閑話休題

 

昨日は土木作業等で

使われるコア台の新型を

製作しました!

 

新型コア台

 

足踏み式 コア台 

足踏み式コア台です。

使いやすさを追求❗

友人のエンタ開発が仕様変更で

試作で激安で製作して欲しいと・・・

 

取り敢えず錆び止め仕様ですが

亜鉛メッキ、ステンレス製も

勿論、製作可能です。

 

取り敢えず使ってもらいます。

 

それではまた✋

 

 

 

 

 

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


トワリングト―チ棒製作

2020年07月21日

おはようございます☀️

昨日も暑かったですね

私は倒れそうでした💦

工場の前の道が

工事で

若園製作所前 工事 

シャッター前の出入りが出来なく

工事の音でも暑さが倍増💦

 

早く終わって欲しいです😅

 

閑話休題

 

昨日は地元の中学校から

注文を頂いた

トワリングト―チ棒を製作、納品

しました!

 

トワリングト―チ棒

ト―チトワリング 

ト―チトワリングは愛知県の

小、中学校のみで

行われる課外授業で

去年、色々事故があり

今後の注文は無いと思っていての

注文でした💦

今後LED化を検討してます❗

 

夕方には市内のカフェ

カルダンさんから

ステンレス溶接修理

 

ステンレス箱とホイッパ―の

溶接修理依頼があり

修理した物を

ステンレス部品修理

届けたついでに

一息休憩❗

※アルコールでは無いです

 

内装もオシャレで落ち着いた雰囲気🎵

岩倉市 カルダン 

    

因みにカルダンさんの

鉄製本棚は

製作しました✨

本棚製作 

宣伝はしっかり

しちゃいます😅

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


YAMAHA TWタンクコック移設作業

2020年07月20日

おはようございます❗

昨日は晴天に恵まれ

地元の仲間と9時半位に

いつもの集合場所(SUGAR)で

待ち合わせ。

高山ツ―リング 

最初は南知多方面へツ―リングに

行く予定でしたが

美濃加茂→高山間が

R41の土砂崩れにより道が

遮断された事による

高速無料と聞き❗

急遽、高山方面へ

岩倉市から高山まで2時間半位💨

着いて早速、昼食🎵

元祖高山ラ―メン 

通りから一本入った路地に

ある桔梗屋さん!

前に来た時は長蛇の列でしたが

すんなり入れました✨

 

元祖高山ラ―メン店でも

コロナ影響が💦

 

注文は中華そば。

高山市 元祖ラ―メン

 

高山ラ―メンと言えば

ちぢれ麺✴️

あっさりしていてコクもある💡

最高に美味しかったです❗

 

牛串、五平餅も食べ帰宅しました😄

 

閑話休題

 

土曜日に作業した内容の紹介です。

HPからの依頼で

BMW MINI用社外マフラーの

亀裂溶接修理❗

現状が

 

車マフラー亀裂溶接修理 

全周に亀裂の入ったマフラーと

取り付けステ―に亀裂が有るもの

2本をTIG溶接で接合❗

 

MINI用社外マフラー溶接修理

 

車マフラー亀裂溶接修理 

この作業をしている間に

自宅玄関扉の取っ手亀裂の

依頼者が来られ

バタバタに😅

そのせいもあり

画像は撮り忘れ😢

 

取っ手溶接修理が終わると

YAMAHA  TWのタンクコックの

移設作業をして欲しいと

言う方がタイミング良く来られ

汗だくの状態で作業へ

新たに購入したタンクコックの

位置では

エンジンに当たるとの事で!

 

タンクドレンコック移設作業

 

ずらした位置に穴をあけ!

バイクタンク改造

 

タンクの板厚が薄いので

ボルト止めが出来るように

5mmのプレートを製作して

漏れが無いように溶接取り付け!

元のコック位置は

溶接で埋めました!

バイクタンクドレンコック移設   

タンク取り付けステ―も

製作して

取り付けた画像が

 

バイクタンクドレンコック移設

 

良い感じです🎵

雰囲気が随分変わりますね💦

 

他にも多くの方が来られたので

賑わいのある土曜日でした💨

 

それではまた✋

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレス加工

2020年07月17日

おはようございます☀️

昨日は終始天気が良く

バイクに乗りたくて

ウズウズしちゃいますね💦

忙しいのでチョッとした納品や

買い出しはわざわざ乗りがちです😅

 

製作したいバイク部品も

中々作れないので

若干イライラ⚡

 

忙しくさせてもらえてる事に

感謝しないと❗ですね😅

 

閑話休題

 

昨日は朝からお客さんから

今から向かいます!とLINEが入り

そのコメントの上に

L字曲げブラケットの図があり

慌てて製作💦

L字ブラケット製作 

完全に忘れてました😢

ブラケットと一緒に角パイプ枠も

一緒に納品❗

 

ステンレス製枠 

朝から慌ただしいスタート😅

修行中のたっくんは

ハンガーラックの

キャスター取り付けナットの

取り換え溶接作業❗

 

ハンガーラックキャスターナット溶接 

キャスターナット溶接 

キャスターとナットが錆びで固着し

キャスターが取れないので

サンダ―で切り取り

新たにナットを溶接❗

 

30台位あるハンガーラックが

ようやく終わりそうです。

 

昼から甥っ子は

ステンレスタンク製作✨

タンク製作 

溶接後

焼けとり作業を行い

タンク製作 

タンク製作 

完了❗

どんどんやれる事が

進化していくので

驚きます💦

二十歳の大学生が

溶接バイトをしているだけでも

珍しく、凄いのに

ある程度の製作も1人で

出来るなんて・・・

 

自分も二十歳から

やり直したい❗と思うこの頃w

 

甥っ子という若い後継ぎが居るし

同い年の独立希望のたっくんが

居るので

まだまだ突き進みますよ✨

50代後半までは

目を輝かせて✨✨✨

やれるはず!

病気しない限り・・・

 

健康第一🍺

 

それではまた✋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:

1 104 105 106 107 108 109 110 111 112 137