2024年09月30日
おはようございます☀
昨日、法人事務所の方に地元仲間業者の
看板が設置されました

前回の看板設置者と違い信頼出来る業者の
看板なのでホッと一安心✨
大和屋、㈱リ・コ─ディア 共に
お困りの際は
気軽に相談して下さい👍
看板製作、設置は北名古屋市の美工堂へ
閑話休題
先週土曜日に新潟県から下道で9時間半
掛けてPEUGEOT RCZの方が来られ
ホイールロックボルトを溶接にて
外す作業を行いました!


専用アダプターでロックボルトを
外そうとしたらボルトの頭が取れて
何ともならなくなり検索して
若園製作所を見つけて頂いたとか😀
ハ─ドルも上がってますが
意地でも取ってみせると意気込み作業へ

ボルトの頭が取れたのが見える状態
基本、PEUGEOTのロックボルトは
アダプターを差し込む頭とボルトが細い
丸棒で繋がっていてどのみちアダプターを
無くした状態でも一度頭に溶接して
回しても直ぐ折れてこの状態にしてから
もう一度溶接する
感じになるので手間が一つ減っただけ
の事です。
早速作業へ
まずホイールにガムテ─プを貼り
養生をして

TIG溶接のガスレンズを使用しボルトに
ボルトを溶接!


ボルトが中に奥まっていて隙間が狭いので
M12のボルトを溶接するんですが
細いのでボルト自体がネジ切れます💦
なので数回溶接し、ボルトの太さも
溶接で太くしたらねじ切れず
何とか回りました👍
今回、折角遠い新潟県から来られたので
昼食も一緒してから帰宅されました💨
今後、このような作業をYouTubeChannel
で投稿していく方向も模索します👍
取り敢えず動画の編集が課題ですが😅
それではまた🖐️
Category - ホイールロックボルト外し|Comment : 0|Tags:PEUGEOTホイールロックボルト溶接外し PEUGEOTロックボルト外し ホイールロックボルト外し作業 ホイールロックボルト溶接外し ロックボルトの外し方 ㈱リ・コ─ディア 大和屋 看板 美工堂 輸入車ホイールロックボルト外し
2020年10月8日
おはようございます☀️
今週末は台風で唯一楽しみな
ツ―リングにも行けないので
テンションが上がらないです💦
こないだInstagramの広告で
バイク用に中国製の安い皮ジャンを
購入してみましたが安さの割には
意外に良いかも?
ちゃんとした皮ジャンが欲しいですが…
閑話休題
先日、岐阜県の方から問い合わせで
プジョー508ホイールの
ロックボルト外しを依頼されました!
プジョーあるあるです!
プジョーのロックボルトはナメ易く
ナメたら専用工具でも取れない❗
取れたとしてもロックボルトの頭部分で
ボルト自体は取れないです💦
実際にコンパクトな外車をメインで
販売している友人からの相談で
やってみた作業なんですが
上手い事取れた事が切っ掛けで
今に至っております。
自分でTIG溶接が出来る方は
試してみると良いかと❗
作業はまず取り外すボルトの
ホイール周りを養生して
ロックボルトの頭に適当なボルトを
溶接で接合❗

結構高い電流で接合しないと
回した時に途中で折れてしまうので
電流150以上が良いかと思います!
奥まった箇所での溶接になるので
溶接面は被って出来ません😢
溶接時に目を瞑るのみ💦
光を直視した場合は電流的にも
目玉焼き確定です😵
溶接してまず外れるのが
ロックボルトの頭部分

頭部分は回して取るというより
ポキッと折れる感じです。
頭部分とボルトは直径8mm位の
丸棒で繋がっているだけなので
回しても確実に折れます❗
この作りに問題があるとしか
思えないです💦
次に頭部分が折れたボルトに
またボルトを溶接します。
更に奥まった箇所での溶接なので
覗きこんでの溶接になります。
勿論ホイールを炙らないよう気を付けて!
こんな感じで取れます❗
今回のロックボルトは
ボルトの鍍金が劣化していて
かなり固着していた為
ロックボルトの頭部分も
ボルト自体も固く
何回も溶接を繰り返し行い
やっと外れました😅
お客さんが見ている状態で
涼しい顔して作業してましたが
実際は焦ってました💦
完成画像が

無事取れてホッとしてます😄
それではまた✋
Category - アイデア|Comments : 2|Tags:TiG溶接 プジョーロックボルト外し作業 ホイールロックボルト外し ロックボルトの外し方 ロックボルト外し ロックボルト外し作業 溶接修理 溶接業者