TiG溶接 | 若園製作所 - Part 169

若園製作所

       


TIG溶接 ガスレンズ

2018年06月19日

おはようございます☀

今回はガス販売業者(西日本イワタニガス)

の営業から教えてもらった

TIG溶接のガスレンズの効果について

紹介したいと思います。

 

通常のトーチで溶接する時のタングステン

電極突き出し長さは大体4mm~5mmと

言われていますが、ガスレンズを使用して

溶接を行うと、20mm~30mm程

突き出し可能となり、溶接焼けも防ぐ効果

あると聞き早速購入してみました。

TIG溶接はアルゴンガスで空気が入らない

様にシ―ルドして溶接することで

強度とビ―トの美しさを保ちます。

狭い箇所はタングステンを伸ばす事で

ガスでシ―ルドがしっかり出来ず、空気が

入る事で溶接の質(酸化する)が落ちてしまい

ます。

 

TIG溶接

 

左側のノズルがガスレンズ

右側のノズルが既存品

 

既存品のガスの流れが

先端のノズルに穴が4ヶ所あるんですが

その穴からでるガスとセラミック内部が

ぶつかる事で不規則に渦巻きながら

ガスが出てるようです。

 

タングステンが通常の長さなら問題無いが

長くすると空気を巻き込むので

酸化してしまうのが現状❗

 

今回のガスレンズは

 

 

コレットのメッシュの部分から

真っ直ぐガスが出る事で到達距離が通常の

6倍効果があるとか!

なのでタングステンを伸ばしても酸化せず

しっかりシ―ルド出来る様です☆

 

実際に来たガスレンズ❗

 

TIG溶接 

タングステンを伸ばして

TIG溶接 

適当な材料で溶接してみました❗

TIG溶接 

幅が9mmを溶接した結果!

 

TIG溶接

 

酸化せず溶接が出来ました(^-^)/

 

素晴らしい☆☆☆☆☆

狭い箇所等には使えますね✨

 

因みに既存のコレットでも同じ長さで

溶接してみましたが

 

 

酸化しました。

 

良い物は取り入れるべし👍

 

それではまた✋

 

 

Category - その他Comment : 0|Tags:


ステンレス製ガイド製作

2018年05月25日

おはようございます☀

今回は食品関係のガイド製作を紹介したい

と思います。

客先からの見本が

 

左側が見本、右側が削り前の状態

かなり削らないといけないので大変です😅

全部で四個削りました!

ステンレス削り

 

技術というより気合い!

削り終わりステンレスガイド製作

溶接で形にして完成です。

黙々と作業すると時間の過ぎが早い💦

楽しい仕事でした!

 

それではまた✋

 

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


小学校 電動ノコギリ修理

2018年02月8日

おはようございます🎵

地元の小学校からの修理依頼です。

早速学校に訪問すると、寒い❄️

歳をとって寒さに対する免疫が弱くなった

のか!と感じました。

早速、図工室の電動ノコギリを拝見すると

小学校図工室

板を押さえる金具のピンが緩んでました。

押さえ金具修理 長年使用し、振動で緩んでくるんですね。

確認したところ、全て同じ状態だったので

持ち帰りピンの部品を溶接

電動ノコギリ押さえ金具修理 溶接後、塗装して完成です。

チョッとした修理でした。

それではまた✋

Category - 修理, 新規作成, 溶接Comment : 0|Tags:

1 165 166 167 168 169