2024年12月6日
こんにちは!
かなり久しぶりの投稿になります😅
忙しく、遅くまで仕事をしていて
朝は筋トレで
プログをほったらかしに・・・
お陰で筋トレ初めて6ヶ月で18㌔減量し
昔の筋肉質な体型に戻りつつあります👍
身体が軽いのは楽ですね✨
筋トレオススメします💪
閑話休題
少し前になるんですが
滋賀県の方からの依頼で
シトロエンのロックボルトが取れないとの
事で溶接て外す作業をさせて頂きました
朝9時位に来られて

早速作業へ
作業はいつも通りで
ガムテ─プで養生して
ロックボルト頭にボルトを溶接!

これをまず回して取ると

ロックボルトの頭だけまず取れます
厄介なのがシトロエン、プジョーは
ロックボルト1個に対して2回作業なので
大変です💦
次に頭が取れたボルトに再度ボルトを
溶接して回ればようやく外れる感じです
取れたらボルトを取付け完了


4本作業でホイールの穴が小さく
やりにくい感じだったので6時間位
掛かりました😭
二段階式のシトロエン、プジョー等の
ロックボルト外し作業は
一本取り外し作業20000円税込
普通のロックボルトボルトは
一本10000円税込
で作業します。
極稀にボルトが噛んでいて取れない事も
有るのでご了承下さい
それではまた🖐️
Category - ホイールロックボルト外し|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ガスレンズ シトロエン シトロエンC3ホイールロックボルト溶接外し シトロエンホイールロックボルト外し作業 ステンレス溶接 ホイールロックボルト外し ホイールロックボルト溶接外し 溶接修理 溶接業者
2022年07月11日
おはようございます!
昨日の日曜日は天気も悪くやることが
無いので久しぶりにパチンコ屋に
行き、暇つぶしにもならず普通に
負けました💦
閑話休題
土曜日の午前中に大阪から来られた方
の依頼でPEUGEOTのホイールロックボルト
溶接外し作業を行いました!
車両は

PEUGEOT 5008
左側リアのロックボルトを外して欲しい
との依頼!

取り敢えずいつも通りにお手製道具を
ロックボルトに溶接!

簡単に終わった!と思っていたら
ボルトは回るけど空回りで抜けません😭
ここで冷や汗がタラタラ💦
こんな事は始めてで冷静を装い次の方法を
模索!一度付けた溶接を外しボルトの
センターに穴をあけ、ネジ山をつくり
ボルトをねじ込んでからそのボルトを
溶接!

これで取れれば良いんですが
ボルトが細いので溶接した後、回したら
想定通りネジ山で切れました😅
切れた箇所とお手製道具を再度溶接して
祈りを込めて回したら

取れました!😄

空回りした時は焦りましたが
大阪から来られた方に出来ませんでした
と言わずに済んでホッとしてます💦
それではまた🖐️
Category - ホイールロックボルト外し|Comment : 0|Tags:PEUGEOTホイールロックボルト溶接外し PEUGEOTロックボルト外し TiG溶接 ステンレス溶接 プジョーホイールロックボルト溶接外し ホイールロックボルト外し 溶接修理 溶接業者 輸入車ホイールロックボルト外し
2021年11月10日
おはようございます!
先日、静岡県の車販売業者の方からの
依頼でシトロエンC3ホイールロックボルトの
溶接外し作業を行いました!

ホイールの穴が小さく溶接が大変そうです!

取り敢えずロックボルト周りをガムテープで
養生してから自家製T型の道具をボルトに
直接溶接!かなり奥まった箇所の溶接
になるので溶接面は出来ず目を閉じるのみ
タングステンを伸ばさないとボルトに
届かないのでト─チはガスレンズを使用
しないとガスが当たらず酸化するので
厳しいです。

溶接は全周もしくは3分の2はしないと
取れないです。


今回は3本のロックボルトを外しました!

基本的に取れると思いますが取れない事も
極稀に有るので参考程度で考えて下さい!
それではまた🖐️
Category - ホイールロックボルト外し|Comment : 0|Tags:TiG溶接 シトロエンロックボルト外し シトロエンロックボルト溶接外し ホイールロックナット外し ホイールロックボルト外し ホイールロックボルト溶接外し 溶接修理 溶接業者 輸入車ホイールロックボルト外し
2021年05月3日
おはようございます!
昨日は工場の北側にコンテナを置く
のに出っ張ってるコンクリートのは
つりを兄と友人に手伝って貰い作業
しました!道具も借りて😄まずコン
クリートカッターで切り目を入れる
作業を行い


エアーのはつり機ではつり!これ
が重いし大変でした😅


これで工場ギリギリに寄せてコン
テナを置けれます💪
閑話休題
先日、当日依頼でアウディホイー
ルロックボルト外し依頼があり作
業しました!専用工具が壊れて使
えなく、合う工具が無いとの事です。

いつも通り外すボルト周りをガム
テープで養生してロックボルトに
T型道具を溶接!ホイールの穴が
小さめなのでやり難いし、ボルト
が固着していて固かったんですが
なんとか取れました!


何社かが取れなかったボルトの流
れを止めれて良かったです😁
それではまた✋
Category - ホイールロックボルト外し|Comment : 0|Tags:TiG溶接 アウディホイールロックボルト外し アウディロックボルト外し コンクリートはつり コンクリートカッター ホイールロックボルト外し ホイールロックボルト溶接外し ロックボルト溶接外し作業 溶接修理 溶接業者 輸入車ホイールロックボルト外し
2021年01月9日
おはようございます!
一昨日の21時位に問い合わせの
連絡があり、内容を聞くとBMWの
ホイールロックボルトを外して欲しい
との依頼で作業が出来るかの問い合わせ
だったんですが今から向かいますとの
事を言われ流石にこの時間は😅と
伝えるとまさかの山口県の方からの
問い合わせで今から出ると明日に
着くと言われ、昨日の昼前に
来られました💦
今まで遠くても岐阜県の方だったので
驚きです💦
実際に

遠くから来られたので早速作業へ

いつも通りホイールにガムテープで
養生してロックボルトの頭にお手製
T型道具を溶接!

最初の一本がネジが噛んでいて
中々取れないのでかなり焦りましたが

何度か溶接を繰り返し

なんとか取れました😁
後の3本も同じように溶接して作業し
無事完了!

作業中に車関係の仕事をしている地元の
後輩でクワヤマオ─トの桑山くんが
たまたま違う相談で来たので
ロックボルトを外したタイヤホイールを
スタッドレスタイヤに換える作業を
する事に!


他にもライトの交換等も頼まれていて
全ての作業が完了後、愛知県に来た経緯
を聞くと、最初は山口県、広島、福岡で
業者に問い合わせしては断られ
ディ─ラ─に行っても良い返事が貰えず
更に範囲を広げて検索したら
愛知県の若園製作所を発見し連絡して
くれたとの事!電話での私の受け応えで
行く事を決意されたとか😁
凄い時代ですね!こんな人との繋がり方
は一昔では考えられないですし
本当にSNSの重要性を感じます。
ブログを投稿する事は地元の仲間内では
当たり前になっていて投稿する事で
効果が必ず出てくるので販路拡大には
オススメですよ!
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:BMWホイールロックボルト外し TiG溶接 ホイールロックボルト外し ホイールロックボルト溶接外し 溶接修理 溶接業者 輸入車ホイールロックボルト外し
2020年12月17日
おはようございます🎵
これだけ寒くなるとタイヤ交換も
増えてくると思いますがこの時期に
やはり問い合わせが有るのが
PEUGEOTのホイールロックボルト外し
依頼なんです。今回は多治見市の方から
の依頼で作業しました!

車種はRCZでリア左側のロックボルトを
溶接で外す作業です。

ホイールにガムテープで養生を行い

ロックボルトにボルトを強固に溶接!

溶接して取り付けたボルトを回して取る
方法です。

無事取れました!
結構、作業しているので対応力が
早くなってきた感じがします😁
それではまた✋
Category - 修理|Comment : 0|Tags:PEUGEOTロックボルト外し TiG溶接 プジョーロックナットソケット プジョーロックボルト外し作業 ホイールロックボルト外し 溶接修理 溶接業者
2020年10月8日
おはようございます☀️
今週末は台風で唯一楽しみな
ツ―リングにも行けないので
テンションが上がらないです💦
こないだInstagramの広告で
バイク用に中国製の安い皮ジャンを
購入してみましたが安さの割には
意外に良いかも?
ちゃんとした皮ジャンが欲しいですが…
閑話休題
先日、岐阜県の方から問い合わせで
プジョー508ホイールの
ロックボルト外しを依頼されました!
プジョーあるあるです!
プジョーのロックボルトはナメ易く
ナメたら専用工具でも取れない❗
取れたとしてもロックボルトの頭部分で
ボルト自体は取れないです💦
実際にコンパクトな外車をメインで
販売している友人からの相談で
やってみた作業なんですが
上手い事取れた事が切っ掛けで
今に至っております。
自分でTIG溶接が出来る方は
試してみると良いかと❗
作業はまず取り外すボルトの
ホイール周りを養生して
ロックボルトの頭に適当なボルトを
溶接で接合❗

結構高い電流で接合しないと
回した時に途中で折れてしまうので
電流150以上が良いかと思います!
奥まった箇所での溶接になるので
溶接面は被って出来ません😢
溶接時に目を瞑るのみ💦
光を直視した場合は電流的にも
目玉焼き確定です😵
溶接してまず外れるのが
ロックボルトの頭部分

頭部分は回して取るというより
ポキッと折れる感じです。
頭部分とボルトは直径8mm位の
丸棒で繋がっているだけなので
回しても確実に折れます❗
この作りに問題があるとしか
思えないです💦
次に頭部分が折れたボルトに
またボルトを溶接します。
更に奥まった箇所での溶接なので
覗きこんでの溶接になります。
勿論ホイールを炙らないよう気を付けて!
こんな感じで取れます❗
今回のロックボルトは
ボルトの鍍金が劣化していて
かなり固着していた為
ロックボルトの頭部分も
ボルト自体も固く
何回も溶接を繰り返し行い
やっと外れました😅
お客さんが見ている状態で
涼しい顔して作業してましたが
実際は焦ってました💦
完成画像が

無事取れてホッとしてます😄
それではまた✋
Category - アイデア|Comments : 2|Tags:TiG溶接 プジョーロックボルト外し作業 ホイールロックボルト外し ロックボルトの外し方 ロックボルト外し ロックボルト外し作業 溶接修理 溶接業者